管理栄養士の転職時期はこのタイミング!
こんにちは。 NS Laboの岡田明子です。 以前ブログにも書きましたが 私は新卒入社から数えて6回もの転職を繰り返しています。 転職回数が多ければよいというわけではなく ポイントは「その先の未来が見えてい…
こんにちは。 NS Laboの岡田明子です。 以前ブログにも書きましたが 私は新卒入社から数えて6回もの転職を繰り返しています。 転職回数が多ければよいというわけではなく ポイントは「その先の未来が見えてい…
こんにちは。 NS Laboの岡田です。 当法人の在宅ワーカーさんは全国各地にいらっしゃいます。 そしてなんとなんと 海外在住の方もいらっしゃいます! 在宅ワークは、住んでいる場所に関係なく 自分の専門知識…
こんにちは。 NS Laboの岡田明子です。 最近、働き方を変えたい!転職を考えているなどの メッセージをよくいただきます。 今の現状から抜け出す時は誰しも不安ですよね・・・ 「在宅ワーク」と…
こんにちは。 NS Laboの岡田明子です。 私自身、管理栄養士の活用方法を知っていただくために 日々、企業さんとお話しすることが多いのですが よく言われる言葉が・・・ 「管理栄養士さんって扱いにくいよね・…
こんにちは。 NS Laboの岡田明子です。 管理栄養士は取得してしまえば一生ものの資格ですが 更新制ではないので「知識」に不安を感じている方も多いのではないでしょうか? 特に、病院や施設、企…
こんにちは。 NS Laboの岡田明子です。 当法人で開講している通信講座の受講生や修了生から 日々私のモトに相談がきます。 このようにいつでも悩みが相談できることも 通信講座受講のメリットの1つです。 &…
こんにちは。 NS Laboの岡田明子です。 昨日はビジネスパートナーでもある 管理栄養士の理恵子さんとランチをしてきました。 息子が産まれてからは、夜出ることが難しいので お昼からお酒とともにランチに付き…
こんにちは。 NS Laboの岡田です。 さて今日は先日、通信講座受講生から 嬉しい報告をいただいたのでご紹介しますね。 その方は高齢者施設に新卒後から勤めていましたが 現場仕事ばかりで「管理…
こんにちは。 NS Laboの岡田明子です。 管理栄養士の方から 一歩踏み出せません~ 周りから心配されます・・・ などのご相談を多くいただきますが 先日嬉しいメッセージをいただいたのでご紹介しますね。 &…
こんにちは。 NS Laboの岡田明子です。 今ドンドン需要が増えている オンラインでの食事指導、サポートのお仕事。 在宅にいながら管理栄養士の資格を活かせるお仕事ということで まだ小さいお子様をお持ちの方…
こんにちは。 NS Laboの岡田明子です。 在宅ワーク、リモートワークを推奨している私ですが 最近、なんと主人もリモートワークをするようになり 子供との時間が増えたと喜んでいます。 今後は女…
こんにちは。 NS Laboの岡田明子です。 私自身、管理栄養士歴18年目になりますが 本当にこの資格を取得して そしてこの職業に就けてよかったーとつくづく思っています。 この道を進めてくれた…
こんにちは。 NS Laboの岡田明子です。 まだまだ残暑が厳しいですよね。 最近息子はアイスクリームの美味しさに目覚め 寝ても覚めても「アイス、アイス・・・」 子供にはなるべく自然なものを食…
こんにちは。 NS Laboの岡田明子です。 昨日、募集をした新規お仕事には沢山の応募をいただきました。 当初、1週間ほど応募期間を設けていたのですが 朝10時に募集を開始したところ ドンドン応募が殺到した…
こんにちは。 NS Laboの岡田明子です。 管理栄養士在宅ワークで稼げるようになるには何をしたらよいですか? そんな質問をよくいただくので 今日は特別にそのコツを公開したいと思います。 当法人の在宅ワーカ…
こんにちは。 NS Laboの岡田明子です。 昨日は1日打ち合わせデイでした。 管理栄養士の方を探している!というお声がけも少しずつですが増えてきています! いつでもスタートできるように知識のブラッシュアッ…
こんにちは。 NS Laboの岡田明子です。 私の出身地である「岐阜県」での講演が無事終了しました。 今回は岐阜県各務原市からのご依頼。 岐阜県つながりでご依頼いただけるのはとても嬉しいですね! 市民の方に…
こんにちは。 NS Laboの岡田明子です。 当法人では3つの在宅ワークにつながる通信講座を開講しています。 よく「講座を受講したら必ず稼げるようになりますか?」という質問をいただきますが・・・ 誰でも稼げ…
こんにちは。 NS Laboの岡田明子です。 基礎知識や自己分析、履歴書やプロフィールも準備できて さぁ仕事を始めようと思っても まず仕事が獲得できなければ在宅ワーカーとしてスタートできないですよね・・・ …
こんにちは。 NS Laboの岡田明子です。 管理栄養士在宅ワークを始められるきっかけは皆さんそれぞれです。 妊娠 介護 自身の持病 子供の持病 などなど 今日はお子様が持病をお持ちで パートタイムの仕事に限界を感じ「在…