こんにちは。
NS Laboの岡田明子です。
在宅ワークは全て「自己管理」が肝になってきます。
施設や企業に勤めていれば
任される仕事が増えたり、昇格したりと
自然と様々な経験を積むことができますよね?
しかし、在宅ワークは自分でドンドン将来を見据えて計画を立てていかないと
同じ業務の繰り返しになってしまいます・・・
どんどんスキルアップして成長していくためには
どのようなスキルを身に着けていけばよいのか
計画しておくことも大切です。
- 自分に足りない部分は?
- 収入をアップするためには?
- よりクオリティーの高いものを納品するためには?
など自分の理想とするライフスタイルを目指すための計画をしていきましょう!
また、子供の成長に合わせて仕事の幅や収入を増やしていけるのも
在宅ワークの魅力の1つです。
ただ漠然と仕事をするのではなく
目標を持って仕事や収入を増やしていくと
やりがいもありますよ!
The following two tabs change content below.
管理栄養士 岡田明子
管理栄養士歴20年以上。独立、起業そして在宅ワーカー歴10年以上。
在宅ワークで仕事と家庭の両立をし充実したライフスタイルを過ごしています。
経済的自立を目指す女性を応援!
詳しいプロフィールはコチラから
最新記事 by 管理栄養士 岡田明子 (全て見る)
- 管理栄養士の在宅ワークと業務委託契約について - 2022年6月27日
- 【募集開始】ウェルネスライフコーチ協会 初のイベントを開催します! - 2022年6月21日
- 【ウェルネスライフコーチ協会】世の中の「ウェルネスライフ」の縮図を創る - 2022年6月20日
- 【2022年 最新版】管理栄養士在宅ワークのメリット、デメリット - 2022年6月17日
- 【ウェルネスライフコーチ協会】ダイエット遺伝子検査 - 2022年6月7日