社会人・主婦から、栄養士・管理栄養士を目指す方法

岡田さん~!最近、コロナ禍で失業した友人から、「栄養士や管理栄養士って、今から勉強すればなれるの?」と、聞かれることが多いんですよね。
管理栄養士 ゆか
管理栄養士 ゆか
岡田
岡田
そうですよね。コロナ禍で、完全失業率も悪化し、手に職をつけ働き方を考え直す人も増えましたよね。
失業をきっかけに、栄養士や管理栄養士を目指す方法を教えてもらえませんか?
管理栄養士 ゆか
管理栄養士 ゆか
岡田
岡田
そうですね!それでは、社会人や主婦から、栄養士・管理栄養士を目指す方法をお伝えしましょう。

新型コロナウイルスの影響で、完全失業率が悪化し、これを機に「手に職をつけたい」と、栄養士・管理栄養士の資格が注目されています。そこで、社会人や主婦でも、栄養士・管理栄養士を目指せるのか、社会人入学して栄養士・管理栄養士になった2人の事例を交え、解説していきます。

社会人になってから、栄養士・管理栄養士になるには、まず、「資格」をとること!

社会人になったからこそ「食の大切さ」を痛感

社会人になると、「仕事が多忙で食が乱れる」「ストレスで食事が食べれなくなった、逆に暴飲暴食して体調を崩した」と、いう経験はありませんか?そして、忙しさやストレスによって食が乱れた結果、体調を崩し、食事の大切さを痛感した経験から、食と健康の分野に興味を持ち、「栄養士・管理栄養士を目指したい!」と、学び始める人も少なくありません。

栄養士・管理栄養士は、資格取得すればなれます!

社会人や主婦でも、「栄養士・管理栄養士になれるのでしょうか?」と、食の大切さを経験した人からのご相談をいただきます。結論から言うと、「栄養士・管理栄養士は、資格取得すればなれます!」ですが、栄養士・管理栄養士は、資格取得のために栄養士過程又は管理栄養士過程のある学校に通い、単位を取得する必要があります。

栄養士になるには

まず、栄養士になる方法です。

 

厚生労働大臣が栄養士養成施設校と認定した施設に通う

※2年制・3年制・4年制

栄養士養成施設校の課程を履修し、卒業する

都道府県知事の栄養士免許を受ける

このような、流れで栄養士の免許を受け、栄養士として働くことができます。

 管理栄養士になるには

<管理栄養士養成施設校の場合>

厚生労働大臣が栄養士養成施設校と認定した施設に通う

※4年制

栄養士養成施設校の課程を履修し、卒業する

都道府県知事の栄養士免許を受ける

管理栄養士国家試験を受験

管理栄養士国家試験合格後、厚生労働大臣の免許を受ける

 

<栄養士養成施設校の場合>

厚生労働大臣が栄養士養成施設校と認定した施設に通う

※2年制・3年制・4年制

栄養士養成施設校の課程を履修し、卒業する

都道府県知事の栄養士免許を受ける

実務経験2~3年以上経て、管理栄養士国家試験の受験資格を得る

※養成施設校の就業年数により、受験に必要な実務経験年数変動あり

管理栄養士国家試験を受験

管理栄養士国家試験合格後、厚生労働大臣の免許を受ける

 

養成施設校は、夜間や通信教育がありません

社会人や主婦が資格取得しようとすると、「夜間学校に通って、資格をとる。」「通信教育で資格をとる。」というのが一般的です。しかし、栄養士・管理栄養士の養成施設校は、現在、夜間や通信教育で資格取得ができるところはありません。そのため、昼間学校に通って資格をとらなければなりません。

社会人でも、主婦でも、管理栄養士になれるの?

社会人入学した人の様子

社会人として働きながら、栄養士・管理栄養士を目指すのであれば昼間は学校、夜に仕事をする。または、社会人時代の貯蓄で、学生生活を送らなければなりません。ですから、社会人入学した人は、2~4年間、栄養士や管理栄養士の資格取得のために、仕事を辞めて入学する人が多いようです。

主婦業と学業の両立は可能?

主婦業と学業の両立は、難しいですが可能です。実際、子育てしながら管理栄養士養成施設校で勉強している人もいます。小さい子どもの子育て中であれば、保育園に預けたり、両親にみてもらうなどが必要になります。サポート体制が整えば、学業との両立は可能です。

栄養士として働きながら、管理栄養士を目指す

管理栄養士過程のある養成施設校は、4年制ですが、栄養士養成施設校は、最短2年で取得することができます。その後、栄養士として働きながら管理栄養士の受験に向けて、実務経験を積み、国家資格取得に向けて働きながら勉強することができます。しかし、厚生労働省の管理栄養士国家試験実施状況の発表によると、栄養士養成施設校出身の合格率は、20%前後です。年によっては、10%を切り、一桁の年もあります。働きながら、管理栄養士を目指すのは容易ではありません。しかし、現場で学べることもたくさんあり、国家試験の勉強がわかりやすいと勉強がはかどったという声も聞きます。どちらにせよ、自分のライフスタイルにあわせ学校選びをして、管理栄養士を目指すのが良いでしょう。

社会人になってから、管理栄養士を目指した過去と今 リアル体験談

どうして仕事を辞めて管理栄養士を目指そうと思ったのか?

社会人になって、管理栄養士を目指すことにしたAさんの話をご紹介します。

社会人となり職場環境の変化や人間関係にストレスを感じ、暴飲暴食をするようになりました。それと、同時にこんなに食べてしまったという罪悪感を抱き、過食嘔吐を繰り返すようになりました。体が不調になると、ますます心も不調になり仕事を辞めることになりました。そこから、過食嘔吐を克服したいと、本を読んだり、料理教室に通うようになり栄養士になりたいと思い、短大に通うことを決意しました。

社会人入学してみて思ったこと

新たな学びは、とても楽しくどんどん栄養学を吸収し、やっぱり管理栄養士も目指したいと、管理栄養士過程のある大学へ編入しました。大学では、基礎教科に加え卒論のための研究、そして管理栄養士の国家試験のための勉強の時間としっかり確保することができました。短大に入学してからの4年間、栄養学の学びに繋がるバイトはしましたが、学費や生活費などは社会人時代の貯蓄で賄いました。この4年間は、とても充実した学生生活をおくることができ大変満足しています。社会人となり、過食嘔吐したことはとても苦しい経験でしたが、管理栄養士になるために意味のあったことだと、今は思っています。と、Aさんが話してくれました。

卒業間近の妊娠

社会人になって管理栄養士を目指すことにしたBさんの話をご紹介します。

Bさんは、社会人入学をして2年生になったときに、お付き合いをしていた男性と結婚しました。学業と家事の両立は、大変なこともあったそうですが、授業も全て出席し、成績も優秀でした。卒業間近に、妊娠が分かり就職を希望していましたが、いったん内定を辞退し、1年間育児に専念して、保育園に子どもをあずけて、パートとして栄養士業務をするようになりました。子どもが小さい間は、パートで栄養士業務を行い、実務経験を積んで、その後は管理栄養士も目指したいと思っています。と、Bさんが話してくれました。

まとめ

社会人や主婦でも、栄養士・管理栄養士になる方法はあります。しかし、働きながら栄養士・管理栄養士過程のある学校に通うのは、難しい部分もあるようです。

社会人入学の事例でお伝えした2人も、2年から4年、学生生活をメインに資格取得に向けてしっかり学んだ後に、栄養士・管理栄養士として勤務しています。猛勉強しても、栄養士は2年、管理栄養士は4年の学生生活で必要な単位を取得しなければなりません。

資格取得後は、栄養士・管理栄養士として幅広く活躍できる道があります。資格取得後にどんな働き方ができるのかを見据え、栄養士・管理栄養士を目指すと良いですね。

The following two tabs change content below.

管理栄養士 岡田明子

管理栄養士歴20年以上。独立、起業そして在宅ワーカー歴10年以上。    在宅ワークで仕事と家庭の両立をし充実したライフスタイルを過ごしています。    経済的自立を目指す女性を応援!   詳しいプロフィールはコチラから

岡田明子

ABOUTこの記事をかいた人

管理栄養士歴20年以上。独立、起業そして在宅ワーカー歴10年以上。    在宅ワークで仕事と家庭の両立をし充実したライフスタイルを過ごしています。    経済的自立を目指す女性を応援!   詳しいプロフィールはコチラから