違う視点で考えられるようになり気持ちが楽になりました!
こんにちは。NS Laboの岡田です(^^)/ 突然ですが、あなたは今 充実した人生を過ごせていますか?? 生活ではなく「人生」です。 毎日忙しくて自分のことは後回しになっている 不幸せではないけど、この先はなんだか不安…
こんにちは。NS Laboの岡田です(^^)/ 突然ですが、あなたは今 充実した人生を過ごせていますか?? 生活ではなく「人生」です。 毎日忙しくて自分のことは後回しになっている 不幸せではないけど、この先はなんだか不安…
こんにちは。NS Laboの岡田です。 今月もスタートしましたね! 今年もあと3か月。この3か月をあなたはどう過ごしますか?? 来年から自分を変えていきたい! そんな方はまず一歩踏み出してみる! すると違っ…
こんにちは。NS Laboの岡田です。 自由な働き方をしたい! 好きな事を仕事にしたい! とフリーランスを目指している 栄養士、管理栄養士さんも増えてきていますね。 栄養士、管理栄養士資格は 「食」のプロフ…
※毎月お仕事の実績を更新しています。 【2021年】お仕事実績 健康事業サポート (株)Luce 記事作成業務 (株)アイナロハ 栄養監修 献立・レシピ作成、研修 (株)インベサイド メールサポート業務 (株)はぐくみ…
こんにちは。 NS Laboの岡田明子です。 最近増えてきている 「フリーランス栄養士」という働き方。 栄養士、管理栄養士は女性が多く 妊娠を機に仕事をやむを得ずに辞めてしまう方も多いのが現実…
こんにちは。NS Laboの岡田です(^^)/ 最近の私の興味は「メンタル」 人は なぜそう思うのか? なぜ自信がないのか? なぜ他人と比べてしまうのか? 栄養士さんに向き合いながら そんな事…
こんにちは。 NS Laboの岡田明子です。 先日はサプリメントメーカーさんとお打合せでした。 そこでまた話題になったお話・・・ 「栄養士さんってみんな同じに見えてなかなかお願いしたい!と思う方がいないんですよね・・・」…
こんにちは。 NS Laboの岡田明子です。 在宅ワークやフリーランスで経済的自立を目指す管理栄養士をサポートしています。 女性は、男性と比べると ライフイベントや環境の変化に応じて「働き方」を考えさせられ…
こんにちは。NS Laboの岡田です(^^)/ 先日久しぶりに満員電車に乗り気分が悪くなりました・・・ 独立してからは 好きな時間 好きな場所 で働けているので極力満員電車に乗る事は避けています。 私にとっ…
こんにちは。NS Labo事務局です。 新規の求人募集がありましたので ご案内させていただきます。 以下、募集要項です。 ↓ ↓ ↓ ・・・・・ 大手商社さんのプロ…
こんにちは。 NS Laboの岡田明子です。 栄養士、管理栄養士さんの人材育成を始めて5年以上になります。 私自身、栄養士業界に長くいるので 栄養士・管理栄養士さんの弱点をよく知っています。 もしあなたがフ…
フードロス(食品ロス)を減らすために家庭でできること 個人ができることを少しずつ変えるだけで、全体のフードロスを減らせます。 ここからはフードロスを減らすために家庭でできることを解説します。 消費期限と賞味期限の違いを知…
フードロス(食品ロス)とは? フードロス(食品ロス)とは、通常なら食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。 フードロスが出てしまうのは以下の2つです。 事業系……レストラン・食品加工・販売などの事業 家庭系……各家…
管理栄養士がフリーランスになるための手続きとは フリーランスとは、会社や企業に属さず自分自身でなんらかのスキルを提供し、報酬を得ることです。ここからは管理栄養士としてフリーランスになるための手続きについて解…
フリーランスとして管理栄養士はどんな働き方ができるか 管理栄養士がフリーランスで働くには、以下の方法があります。 管理栄養士としての知識を活かしたレシピづくり 特定保健指導 料理教室の開講 セミナー講演 管理栄養士として…
管理栄養士・栄養士にコミュニケーションスキルが必要な3つの理由 管理栄養士・栄養士にとってコミュニケーションスキルがとても重要です。 主な理由は以下の通りです。 赤ちゃんからお年寄りまで幅広い年代の人と接することが多い …
食中毒を防ぐために、日々の業務で、衛生管理を徹底している管理栄養士さんも多いですね。食中毒の原因食材は、授業でも習いましたし、日々の業務の中で気をつける食材を把握していると思います。 しかし、食中毒事例を見ていると、「ま…
ダブルライセンスとは?2つの資格や業種を組み合わせること ダブルライセンスとは、2つの資格や業種を組み合わせることです。 管理栄養士のように国家資格は効力も大きく、活躍の場の多さから転職や就職にも有利です。…
腸活とは?腸活で意識したいポイント 腸活とは、腸内環境を整える活動のことです。腸内環境を整えるには、腸内にある善玉菌を増やすことが大切です。というのも善玉菌が増えれば腸内を酸性に保てるからです。善玉菌を積極…
SDGsとは SDGs(Sustainable Development Goals)とは、持続可能な開発目標のことです。2001年のミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2030年までによりよい世界を目指す国際目標…