こんにちは。NS Laboの岡田明子です。
管理栄養士在宅ワークの1つとして「献立作成」のお仕事があります。
このお仕事は病院や施設に勤めた経験がある方であれば携われるお仕事です。
献立作成のお仕事とは?
栄養士・管理栄養士さんが養成校卒業後に携わるお仕事として病院や高齢者施設などでの「給食管理」のお仕事があります。
私自身も大学卒業後、初めて就職した勤務先は「特別養護老人ホーム」でした。
そこで携わった仕事の1つに「献立作成」のお仕事があります。
利用者の栄養給与量を求め、献立作成、栄養計算、原価計算などを行います。
最近では、管理栄養士の配置義務がない、有料老人ホームやビジネスホテル、保育園などで献立作成業務を外注するところも増えてきました。
基本は、在宅で献立作成や栄養計算を行い月1回程、施設に出向き衛生管理などのチェックを行います。
施設側にとっても常勤で管理栄養士を配置するよりも、外注した方が人件費削減にもつながるため、このような形態をとる施設も増えてきました。
給食管理に携わったことがある方は、その経験を在宅ワークで活かせますね。
せっかく取得した資格を最大限に活かしていきましょう!
The following two tabs change content below.
管理栄養士 岡田明子
管理栄養士歴20年以上。独立、起業そして在宅ワーカー歴10年以上。
在宅ワークで仕事と家庭の両立をし充実したライフスタイルを過ごしています。
経済的自立を目指す女性を応援!
詳しいプロフィールはコチラから
最新記事 by 管理栄養士 岡田明子 (全て見る)
- 【本音トーク】フリーランス管理栄養士の実際は? - 2025年10月3日
- 【講座生の声】いつかはフリーランスになりたい!を叶えた今 - 2025年9月29日
- 【WEB掲載】30代・40代からの減量法と注意点 - 2025年9月26日
- 2025年 実績 - 2025年9月25日
- 【講座生の声】専業主婦からフリーランス管理栄養士へ - 2025年9月24日