栄養士、管理栄養士の在宅ワーク
在宅ワークに興味があるけど、実際に自分ができる仕事はあるのか?栄養士、管理栄養士以外に特別な資格は持っていないけどできるの?
そんな不安な方に向けて、今回は「在宅ワークの種類」についてお伝えしていきます。
仕事の種類
在宅ワークには、様々な種類のお仕事があります。
具体的には
- データ入力
- 栄養価計算
- 食事サポート
- 献立作成
- レシピ作成
- レシピ開発
- ライティング
- 情報収集作業
- 動画チェック
- 監修
- デザイン業務
- アプリケーション開発
など

専門性とレベル
業務によって難しさは様々です。難易度が低く初心者の方でもチャレンジできる仕事から、専門知識と高度な技術が必要な業務もあります。
難易度(低)
- データ入力
- 栄養価計算
- 献立作成
- 情報収集作業
- 動画チェック
これらのお仕事は、栄養学の最新の知識や給食管理の経験があれば、初心者の方でも挑戦しやすい業務です。
難易度(中)
- 食事サポート
- レシピ作成
- ライティング
これらのお仕事は、栄養指導の経験や、レシピ作成、ライティングの経験があればチャレンジできるお仕事になります。このようなお仕事は、スキルアップや経験、実績を積んでいくことで、単価を上げていくことができるので、やりがいにもつながるお仕事になります。

難易度(高)
- レシピ開発
- 監修
- デザイン業務
- アプリケーション開発
こちらは、経験や実績、技術が求められるお仕事です。また、1件当たりの単価も高く、単発のお仕事ではなく、継続契約(1年更新など)やプロジェクト毎など、継続で依頼される場合も多いので安定収入にもつながるお仕事になります。
まとめ
栄養士、管理栄養士の在宅ワークは、業務の種類や難易度、作業時間など様々なので、ご自身がどんなお仕事ができるスキルがあり、どれだけの時間を確保できるのかを明確化して求人を探したり、応募したりしましょう。
The following two tabs change content below.
管理栄養士 岡田明子
管理栄養士歴20年以上。独立、起業そして在宅ワーカー歴10年以上。
在宅ワークで仕事と家庭の両立をし充実したライフスタイルを過ごしています。
経済的自立を目指す女性を応援!
詳しいプロフィールはコチラから
最新記事 by 管理栄養士 岡田明子 (全て見る)
- 【講演】管理栄養士による健康食セミナー - 2023年8月7日
- 【更新】2023年 お仕事実績 - 2023年7月25日
- 夏季休業につきまして - 2023年7月20日
- 【ウェルネスライフコーチ協会主催】栄養士、管理栄養士限定オンラインイベントを開催 - 2023年7月5日
- 【ウェルネスライフコーチ協会】栄養士、管理栄養士限定オンライン交流会 - 2023年6月22日