身近に管理栄養士・栄養士さんがあまりいらっしゃらないので、どのようにしたら管理栄養士・栄養士にれるのか、どんな仕事をしているのか生の声を聞いてみたいとおっしゃってました
管理栄養士・栄養士になるには、どんな勉強が必要で、管理栄養士・栄養士になったらどんな仕事ができるのかお伝えします。
さらに、実際に管理栄養士・栄養士として働いている現場の声をお届けし、それぞれの管理栄養士・栄養士の役割を見つけられます。
これから、管理栄養士・栄養士を目指す人にオススメの内容です。
管理栄養士・栄養士ってどんなことをしてるの?
管理栄養士・栄養士の勤務先
管理栄養士・栄養士は、病院や福祉施設、公的機関、研究所、企業、教育機関、美容業界など幅広い分野で活動しています。特に、高齢化社会を迎え、医療や福祉の現場で多くの管理栄養士・栄養士が必要とされています。
管理栄養士・栄養士が、食で健康を維持する役割を担っています。
管理栄養士・栄養士の仕事内容
- 病院や福祉施設
病院や福祉施設などでは、入院患者様や入所者様の給食の提供、献立の作成、給食現場の衛生管理をはじめ、入院患者様や入所者様の栄養指導や栄養管理を行います。
- 公的機関
公的機関である保健所や保健センターで働く管理栄養士は、行政栄養士として活動してます。行政栄養士は、集団検診や栄養指導を行ったり栄養士免許の申請の手続き、飲食店営業許可の申請受付、産前産後の栄養指導、乳幼児・高齢者の健康診断、要介護者の自宅訪問などを行います。
- 研究所
大学や公的機関などの研究に携わる管理栄養士・栄養士です。食や医療、介護、スポーツ、美容などの分野で新しい研究や発見を発表または、それを商品にしていきます。
- 企業
健康食品やサプリメントの研究開発、品質管理を行なったり、企業の食堂で給食の提供を行う仕事を行います。
- 教育機関
幼稚園や保育園、小学校などの教育機関で、給食の提供や献立作成、給食現場の衛生管理や、食育を行います。
- 美容業界
エステやサロンを中心に、お客様の美容面のサポートをする仕事です。主に、カウンセリングやアドバイス、セラピストとして施術をし、食事面のサポートを行います。食生活の改善で、より美容効果が高まるものです。
体の内側と外側からのキレイをサポートする仕事になります。
管理栄養士・栄養士になるにはどんな勉強をするの?
管理栄養士・栄養士になるには?
栄養士になるには、高校を卒業し栄養士養成施設校を卒業することが第一条件です。 栄養士養成施設校は、大学や短大専門学校があります。 そして、管理栄養士は、管理栄養士国家試験に合格しなければなりません。
大学などで、管理栄養士養成課程を終了すれば、卒業と同時に管理栄養士国家試験の受験資格資格を得ることができます。短大や専門学校の場合は、実務経験が必要となることがあります。
栄養士資格取得へのステップ
栄養士養成施設校を卒業し、 栄養士の資格を取得する必要があります。 栄養士免許証の新規申請について、各都道府県によって異なる場合がありますが、 東京都を例にご紹介します。
東京都では申請に必要な、栄養士免許申請書・栄養士養成施設の卒業証明書・栄養士養成課程単位履修証明書・戸籍謄本または、本籍の記載のある住民票、手数料、切手、印鑑などが必要になります。
管理栄養士免許取得へのステップ
管理栄養士国家試験に合格することが、第1条件です。 管理栄養士国家試験に合格したら、管理栄養士免許申請書・管理栄養士国家試験合格証書・戸籍謄本または住民票の写しなど・収入印紙15000円分・印鑑・栄養士免許証の原本または写しが必要なります。
現役管理栄養士の声「管理栄養士・栄養士としての役割とは?」
病院給食で活躍中の管理栄養士
病院給食で、献立作成や現場の衛生管理を主に行なっています。病院の管理栄養士さんと相談をしながら献立を作っていきます。患者様の栄養管理はもちろんですが、アンケートをもとに、提供して欲しいメニューを献立に加えながらご提供しています。
現場は、主に調理師さんが調理を担当されますが、作り方や作業手順などを説明することもあります。そのため、調理ができるようになっておくことが大切だと感じます。 また、患者様に食中毒があってはいけないので、作る手順や衛生管理を現場の調理師さんや調理員さんに日々伝えています。
毎食、給食の残食状況などを確認し、献立に反映させています。人気のあるメニューや新メニューが、美味しいと言っていただけるときはやりがいを感じます。一番大切な給食提供業務を円滑にまわしていくことが私の役割だと思います。
フリーで活躍中の管理栄養士
数年、給食現場で働いた後に、 フリーの管理栄養士になりました。初めは、栄養情報に関するコラムの作成を行いました。その他、レシピを作成したり、オンラインで栄養指導を行ったり、特定保健指導の面談を行うこともあります。
その他フリーの管理栄養士として活動している人の中には、料理代行を行ったり、栄養士の知識を活かして料理教室を行ったり、レシピ作成からレシピ本を出版する方もいらっしゃいます。
フリーの管理栄養士として、専門を追求し発信も欠かさず行なっています。 フリーで管理栄養士として活動するには、今までの知識や経験をもとに発展させていくと良いと思います。まだまだ栄養情報がネットを調べれば出てきますが、正しい情報を伝えていくことが私の役割だと思っています。
企業で働く管理栄養士
健康食品の会社で働いている管理栄養士です。 主に、お客様がお悩みの体の不調や健康状態に合わせておすすめの食事方法や健康食品をご紹介しています。毎日の生活習慣が、整うことで健康が維持できますが、毎日の食生活が不安であったり、生活習慣病のリスクが気になる場合など、食事のバランス面もお伝えしています。
健康が維持できる体作りができる人を増やしていくことが私の役割だと思っています。
特定保健指導を行う管理栄養士
特定保健指導は、特定健診でリスクがある方に、生活習慣をより良いものに変えていくための指導を行います。 特定健診は、40歳から74歳の方が受診され、糖尿病や高血圧症、脂質異常症、心筋梗塞のリスクがある方の生活習慣を変えていくための指導です。
また、これがきっかけになって、健康状態を正しく理解し、生活習慣改善を自ら行っていけるようにサポートしていきます。健康で、長生きできる体づくりを応援する仕事になります。 対象者との数回の面談などを通して、生活習慣が変わり、状態が良くなったと喜ばれるとやりがいを感じ、そんな方を増やしていくことが私の役割だと思っています。
保育園で働く管理栄養士
保育園で子供たちの給食づくりを主に担当しています。献立作成や給食時間には,園児たちと同じ教室に入り、食べる様子やアレルギーの対応がきちんとできているか確認をしています。また、園児たちは15時頃におやつも食べます。
昼食の提供後、おやつ作りをし、場合によっては夕方の食事提供も行うことがあります。好き嫌いやアレルギー、離乳食や離乳食を卒業し幼児食になったばかりの子供達など、食の形態が様々で、提供は難しい面もありますが、子供たちの笑顔に癒される仕事です。
子供達との会話で、どんなものが食べたいか、どんな食育をしていくか考えながら給食の提供と食育を行うことが、私の役割だと思っています。
管理栄養士・栄養士になったらこんなことをやってみよう!
どんな管理栄養士・栄養士になりたいですか?
今、管理栄養士・栄養士を目指している方は、どんな管理栄養士・栄養士になりたいですか?まずは、どんな職場で働くかをイメージしながら、まずは管理栄養士・栄養士になることです。管理栄養士は年に一度の国家試験に合格しなければなりません。
しかし、合格したら、そこからが管理栄養士としてのスタートです。その時、どんな管理栄養士でいたいか、どんなことで役に立てるか実際にやりながら探していくのもいいでしょう。
食と栄養のプロとして自分の専門を追及し、役割を見つけよう
管理栄養士・栄養士になったらまずは自分の専門を見つけそれについて知識を日々更新しながら同時に、その知識をアウトプットしていくことも大切です。会社に勤めていても、勉強した知識を仕事にどう活かすかなどで、アウトプットすることはできます。
将来、フリーの管理栄養士を目指す人には、ブログや SNSで栄養情報をアウトプットしていくことで、ファンを作り、今後の活動に生かすことも可能です。自分が何の専門家か役割を見つけ、自分の専門をさらに追求しましょう。
まとめ
管理栄養士・栄養士を目指し、その先にあるものは何でしょう? どの職場で働く管理栄養士・栄養士も、対象となる方が食で健康になることが大切です。 活躍する管理栄養士・栄養士の声を参考に、どんな管理栄養士・栄養士になりたいかイメージを膨らませ、社会に貢献できる管理栄養士・栄養士になりましょう。
管理栄養士 岡田明子
最新記事 by 管理栄養士 岡田明子 (全て見る)
- 【求人・募集】栄養士・管理栄養士 - 2024年9月20日
- 【ウェルネスライフコーチ協会】オンラインイベントを開催! - 2024年9月18日
- 【雑誌掲載】栄養と料理 2024年 8月号 - 2024年7月9日
- 【更新】2024年 実績 - 2024年7月8日
- 【在宅ワーク 求人募集】管理栄養士 コラム執筆のお仕事 - 2024年6月11日