こんにちは。NS Laboの岡田明子です。
今週は、まさかの息子の発熱からスタートして
仕事のスケジュールが崩れてしまいました・・・
しかし、そんな時でもスケジュールを調整できる事が
「在宅ワーク」の良いところです。
お子様がまだ小さいと、急に熱を出したり
ケガをしたりと予想外の出来事がつきものです。
その事も踏まえて、少し余裕を持って仕事を請けたり
いざという時に、周りの協力を得られるようにしておく事も大切ですね。
今回、息子は熱があるのにとても元気だったので
寝ている間に仕事というわけにもいかず・・・
主人が帰宅してから仕事をしたり、まだ子供が寝ている早朝の時間を活用して
仕事をしました。
納期の遅延は信用問題に関わってきますので
その辺りのスケジュール管理も対応できるようにしていきましょうね!
在宅ワーカーとして活動するコツはコチラのメールマガジンで配信しています。
The following two tabs change content below.
管理栄養士 岡田明子
管理栄養士歴20年以上。独立、起業そして在宅ワーカー歴10年以上。
在宅ワークで仕事と家庭の両立をし充実したライフスタイルを過ごしています。
経済的自立を目指す女性を応援!
詳しいプロフィールはコチラから
最新記事 by 管理栄養士 岡田明子 (全て見る)
- 完全栄養食 雑誌DIME コメント掲載 - 2025年7月17日
- 管理栄養士×〇〇は最強!仕事が増える組み合わせ3選 - 2025年6月6日
- 今後注目!!管理栄養士の新たな働く場所とは - 2025年5月19日
- 特定保健指導のお仕事のメリット - 2025年4月24日
- 【管理栄養士在宅ワーク】特定保健指導講座 - 2025年4月17日