こんにちは。NS Laboの岡田明子です。
在宅ワークやフリーランスで経済的自立を目指す管理栄養士をサポートしています。
最近在宅ワーカーさんとお会いする機会が多く
色々情報交換をさせていただいております。
その中で感じる事は
ずっと資格を活かして働いている方は
事前準備を必ずしているという事です。
管理栄養士は女性が多いので
妊娠を機に働き方を考える方が多いかと思います。
今まで常勤で働いていた方が妊娠をすると
産休をとってまた復帰すればよいかな・・・
と考える方がほとんど。
しかし、産後や育児は想像以上に大変で
思い通りにはならない事の方が多いのが現実です。
- 産後思うように体が動かない
- 子供の熱で保育園から呼び出しがかかる
- 育児も家事もやる事が多くてストレスがたまる
- 自分の時間が取れない
- 時間に追われる毎日
などなど
フルタイムと育児、家事をこなしていくのは
相当なパワーと根性がいります。
それを見越して「在宅ワーク」にシフトしている方は
子供が産まれて少し落ち着いたら
自分のペースで仕事をし始める事ができるのです。
在宅ワークであれば
- 自分の体調に合わせて仕事ができる
- 通勤しなくて良いので時間を有効に使える
- 子供が側にいて欲しい時に一緒にいてあげられる
- 仕事を調整して自分の時間を持つ事もできる
- 時間や金銭的にも余裕が生まれる
などメリットが沢山あります。
先日採用した方も
妊娠時期から、在宅ワークに仕事を徐々にシフトしていたそうです。
そして現在、子供が10カ月になり
来年から保育園に預ける事を見越して
再度、在宅ワークを本格的に始められました。
このように妊娠中から、在宅ワークを探したり
在宅ワークにつながる勉強をしておくと
ずっと資格を活かして働き続けられますよ!
そんな在宅ワークをしたい!と思ったら
まず初めに以下の無料メール講座を読んでみてくださいね。
The following two tabs change content below.
管理栄養士 岡田明子
管理栄養士歴20年以上。独立、起業そして在宅ワーカー歴10年以上。
在宅ワークで仕事と家庭の両立をし充実したライフスタイルを過ごしています。
経済的自立を目指す女性を応援!
詳しいプロフィールはコチラから
最新記事 by 管理栄養士 岡田明子 (全て見る)
- 【ウェルネスライフコーチ協会】三富今昔村ツアーを開催! - 2023年6月5日
- 【管理栄養士さん向け】インボイス制度セミナーを開催しました - 2023年5月29日
- 夢が叶っていく「ウェルネスライフコーチングノート」 - 2023年5月22日
- 今後期待される管理栄養士の役割とは? - 2023年5月15日
- 【管理栄養士 コラム執筆】時間栄養学的 ダイエット - 2023年5月8日