こんにちは。
NS Laboの岡田明子です。
公式LINE@を始めて
皆さまからの質問やご感想を拝見するのが凄く嬉しい今日この頃です!
まだ登録していない!という方は
このブログの最後に登録方法を書いていますので
そちらからお友達追加をしてくださいね。
さて先日、関西在住の方より以下のご質問をいただきました。
——–
私は大阪市に在住しております。
やはり東京が、主に仕事が多く集まるのでしょうか。
関西でのお仕事は少ないでしょうか。
———
この質問に対しての私の答えは以下です。
在宅ワークであれば住んでいる場所は関係なく
お仕事を得ることができます。
実際に当法人で活動している
管理栄養士在宅ワーカーさんが
全国各地にいます。
その際にやはり大切になってくるのが
ビジネスマナーです。
ポイントは3つ
- メールのビジネスマナー
 - 電話のビジネスマナー
 - 対応時のマナー
 
これが丁寧にできている方ほど
仕事を得ている方が多いですね。
在宅ワーカーはメールや電話でのやりとりが多いので
そこでいかに安心してお仕事を依頼できるか?を
担当者は見ています。
地方の方がむしろ仕事が得やすい?
関東圏は、管理栄養士で活動している方が多くいるので
ライバルが多いのも現実です。
地方でドンドンPRしていけば
むしろ関東より仕事を多く得られるかと思います。
最近、当法人でも地方からの相談も増えていて
その地域の管理栄養士さんを探している企業も多いなと感じています。
自分に何ができるかを考えてみよう
ただ管理栄養士の資格を持っている・・・
というだけでは、残念ながらお仕事にはつながりにくいのです。
管理栄養士の資格にプラスして何ができるのか?
- 料理が得意
 - コラムが書ける
 - ダイエット指導が得意
 - 離乳食が得意
 
などなど
自分に何ができるかを一度考えていきましょう!
The following two tabs change content below.
	
		
		
		
		
			
			
	
	
		
		
		
			
				
			
	
		
	
管理栄養士 岡田明子
管理栄養士歴20年以上。独立、起業そして在宅ワーカー歴10年以上。
  
在宅ワークで仕事と家庭の両立をし充実したライフスタイルを過ごしています。
  
経済的自立を目指す女性を応援!
 
詳しいプロフィールはコチラから
		最新記事 by 管理栄養士 岡田明子 (全て見る)
- 【本音トーク】フリーランス管理栄養士の実際は? - 2025年10月3日
 - 【講座生の声】いつかはフリーランスになりたい!を叶えた今 - 2025年9月29日
 - 【WEB掲載】30代・40代からの減量法と注意点 - 2025年9月26日
 - 2025年 実績 - 2025年9月25日
 - 【講座生の声】専業主婦からフリーランス管理栄養士へ - 2025年9月24日
 




	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		





