こんにちは。
NS Laboの岡田明子です。
前回、管理栄養士として提案や発信していくことの大切さをお伝えしました。
この記事を読んだ方から以下のご質問を受けましたのでお答えしていきたいと思います。
提案や企画の能力をつけていくには
私は実践していくしかないかと思います。
私自身、これが今できるのは
1人しか管理栄養士がいない職場をいくつか経験しているからだと感じています。
提案して、改善する。これを繰り返していくことで
提案力や企画力がついてきます。
最初は失敗して当然!
今あなたがその状況にいるのであれば成長できるチャンスです!
失敗を恐れずにドンドン行動していきましょう。
それがあなたの実績になり仕事のやりがいや収入アップにつながるはずです!
The following two tabs change content below.
管理栄養士 岡田明子
管理栄養士歴20年以上。独立、起業そして在宅ワーカー歴10年以上。
在宅ワークで仕事と家庭の両立をし充実したライフスタイルを過ごしています。
経済的自立を目指す女性を応援!
詳しいプロフィールはコチラから
最新記事 by 管理栄養士 岡田明子 (全て見る)
- 【講座生の声】いつかはフリーランスになりたい!を叶えた今 - 2025年9月29日
- 【WEB掲載】30代・40代からの減量法と注意点 - 2025年9月26日
- 2025年 実績 - 2025年9月25日
- 【講座生の声】専業主婦からフリーランス管理栄養士へ - 2025年9月24日
- フリーランス管理栄養士はどれだけ稼げる?リアルな収入を大公開! - 2025年9月22日
人見知りな性格的なものもあるかもしれませんが
発信していったり、提案していったりする能力が私にはまだまだだなぁと感じています。
そのような能力をつけるにはどうしたら良いのでしょうか?