管理栄養士の資格を取得した方なら
いつかは携わりたいお仕事が
「栄養指導」ではないでしょうか?
しかし「栄養指導」に携わりたくでも
今まで機会がなかったり
未経験の募集が少ないため
「経験」も積めない・・・
というのが現状です。
しかし「特定保健指導」のお仕事であれば
未経験からでも知識を学び
実践していけば携われることが可能なのです!
また、最近では「オンライン」で
面談などを行うところが増えたため
「在宅ワーク」も可能になりました。
在宅で働けるため
まだ小さいお子様をお持ちのママも
「仕事と家庭」の両立が可能です!
また
副業や隙間時間に働きたい方にも
おすすめのお仕事です。
特定保健指導講座とは
この度、岡田が取締役を務めており
医療従事者への職業紹介事業や人材育成を行っている
にて「特定保健指導講座」を開講いたします!
・栄養指導経験がない
・ブランクがある
・基礎を学んでから仕事に就きたい
・在宅で仕事がしたい
・隙間時間に働きたい
そんな方に向けての講座が
「特定保健指導講座」です。
こんな方におススメ!
- 眠らせている資格を活かしていきたい
- 栄養指導を仕事にしていきたい
- やりがいのある仕事がしたい
- 在宅ワークを視野に入れていきたい
- 副業や隙間時間で働きたい
- スキルアップをしていきたい
- ある程度、安定した収入が欲しい
講座内容
まずはテキストで座学を学び
その後、テキスト形式のロープレ
WEBで行うロープレにて実践していきます。
***
▼座学
第1章 特定保健指導とは
保健指導がなぜ始まったのか
現在の特定保健指導の現状
ICTを使った面談方法など
基礎的な部分を学んでいきます。
第2章 血液検査データの基礎知識とアドバイス方法
特定健康診査での検査項目についてや
トリプルリスクと数値改善のためのアドバイス方法を
血糖値が高い場合や血中脂質が高い場合
運動習慣がない場合など
シーン別に学んでいきます。
第3章 カウンセリングの基本
アドバイスの基本や
対象者の行動変容につながる提案・アドバイスの仕方
個人情報保護についても学んでいきます。
第4章 アドバイス計画の立て方、進め方
会話の中で聞き取っていくヒアリング事項や
行動計画の立て方を学び
ケーススタディの中で
行動変容を促す提案方法を学んでいきます。
※座学は2~3カ月ほどで学んでいただく内容です
▼テキスト形式のロープレ
座学終了後
テキスト形式で
対象者の方に実際にどんな提案をしていくのか
書き込んでいただき提出していただきます。
その後、模範解答をお送りします。
▼WEB ロープレ
実際にWEBで
対象者役と指導役になり
ロープレを実施していきます。
※2回実施
講座修了までの流れ
- WEBサイトでお申込み
- 入金確認後、テキストを送信
- 受講
- テキスト形式のロープレの提出
- WEBロープレ実施
- 認定証の発行
修了後のイメージ
今回「特別プログラム」として
講座修了後に
「特定保健指導」のお仕事のご紹介をいたします。
※紹介した企業に応募されるかどうかはご自身で決めていただくことができます。
※必ず採用されるわけではございません。能力によっては不採用の場合もございます。
※不採用の場合は、何度も面接にチャレンジしていただけます。
また、グループLINEに参加いただき
いつでも質問ができる「場」を活用いただけます。
講座費用
受講料:66,000円 (税込み)
※お支払いは銀行振込、クレジットカード払いで承っております
よくある質問
Q1 受講するのにパソコンは必要ですか?
A1
講座は、スマホやタブレットでもインターネット環境があれば受講できますが
今後、「特定保健指導」をお仕事にしていくのであれば
「パソコン」が必要になります。
Q2 講座受講からお仕事に就くまで、どれくらいの期間になりますか?
A2
最短で、受講開始から3カ月後には面接に進んでいただくことが可能です。
Q3 講座を受講すれば必ず仕事に就けますか?
A3
この講座は、講座修了後にお仕事を紹介しますが
採用が確定されているものではないのでご了承ください。
※能力によっては不採用の場合ございます
Q4 講座修了後も質問や相談できますか?
A4
はい。講座受講中はもちろんのこと
講座修了後も質問や
相談できる「場」があります。
これから「栄養指導」を仕事にしていきたい!
管理栄養士としてスキルアップしていきたい!
やりがいのある仕事をしていきたい!
そんな方は
是非一緒に学び
資格を活かして楽しくお仕事をしていきましょう!
管理栄養士 岡田明子
最新記事 by 管理栄養士 岡田明子 (全て見る)
- 【管理栄養士在宅ワーク】特定保健指導講座 - 2025年4月17日
- 栄養士・管理栄養士が「栄養指導」を仕事にする方法 - 2025年4月16日
- ママ起業管理栄養士のリアルな日常 - 2025年4月11日
- 2025年 実績 - 2025年1月16日
- 【栄養監修】大塚製薬(株)さま 会報誌 「減塩」について - 2025年1月16日