こんにちは。NS Laboの岡田明子です。
当法人で人気の通信講座でもある「ヘルスケア栄養ライター講座」
受講してみたいけど、文章が苦手だし本当に仕事になるのか?と迷っている方も少なくありません。
では栄養士ライターに向いている人はどんな方なのでしょうか?
- もともと文章が得意
- 本を読む事が好き
といったもともとセンスのある方は向いています。
しかし、栄養士ライターとして仕事を続けるには「センス」よりも
「向上心があり真面目な方」の方が長く仕事を続けることができます。
最初は自信がない・・・という方の方が努力されてドンドン文章が上達していくのです。
当法人が開講しているヘルスケア栄養ライター講座では1章ごとに実際にコラムを書いていただく添削課題があります。
それを拝見していても、全く経験のない方でも章を重ねるごとに文章が読みやすく上達しているのが明らかにわかるのです。
ライターの仕事は、コツコツと量をこなしスキルアップの努力を惜しまない事で
ドンドン自信がついて読む方に届く文章が書けるようになります。
栄養士ライターとして、知っておかなければならない基礎的な事を学べばあとは実践あるのみ!
ライターの仕事は在宅でするのにおすすめのお仕事なので
栄養士・管理栄養士の資格にプラスして仕事につなげていきましょう。
The following two tabs change content below.
管理栄養士 岡田明子
管理栄養士歴20年以上。独立、起業そして在宅ワーカー歴10年以上。
在宅ワークで仕事と家庭の両立をし充実したライフスタイルを過ごしています。
経済的自立を目指す女性を応援!
詳しいプロフィールはコチラから
最新記事 by 管理栄養士 岡田明子 (全て見る)
- 【本音トーク】フリーランス管理栄養士の実際は? - 2025年10月3日
- 【講座生の声】いつかはフリーランスになりたい!を叶えた今 - 2025年9月29日
- 【WEB掲載】30代・40代からの減量法と注意点 - 2025年9月26日
- 2025年 実績 - 2025年9月25日
- 【講座生の声】専業主婦からフリーランス管理栄養士へ - 2025年9月24日










