こんにちは。
NS Laboの岡田明子です。
実は私自身、新たな分野の勉強をし始め資格取得に向けて頑張っています。
これは将来を考えて今勉強するチャンス!と判断したためです。
管理栄養士の資格を活かしてずっと働き続けたいと思うのであれば「学び」は欠かせません。
それは栄養学は日々更新されており、時代もドンドン変わっているためです。
時代に合わせて情報を提供していくことも大切な要素。
先日、現在ライティングのお仕事をお願いしている方が
彼女は文章力に問題なかったのですが
ライティングについての基礎を学んでいなかったようです。
人に文章を見てもらった事がない方は独りよがりの文章になりがちです。
それを通信講座を通じて第3者目線で添削してもらうことで
自分の文章のクセや読みやすい書き方、目を引くタイトルのつけ方を学ぶことができるのです。
また、基礎を学ぶことで実は仕事の幅は広がることをご存知ですか??
基礎を知っていれば文章を書く以外にも
- 添削作業
- 監修作業
ができるようになるのです。
上記の仕事は一から文章を書くわけではないので
労力が少なく数をこなすことができます。
単価×作業量が報酬になるので
ドンドンこなせば報酬アップにもつながりますよね。
今回受講を決めた彼女は講座を受けることで
更に在宅ワークの幅が広がり報酬も増えていくでしょう。
資格を活かして働き続けたい方は自分の将来の為に
「学び」の投資をしていくことがオススメですよ!
=============
栄養士・管理栄養士の皆さん
私にLINEで質問してみませんか?
在宅ワーク、キャリア、起業、収入、生き方のご相談を受け付けています。
パソコンの方は
こちらのQRコードを読み取っていただければ
お友達に追加できます。

スマホの方は以下のアイコンをクリックして お友達に追加してくださいね。

The following two tabs change content below.
管理栄養士 岡田明子
管理栄養士歴20年以上。独立、起業そして在宅ワーカー歴10年以上。
在宅ワークで仕事と家庭の両立をし充実したライフスタイルを過ごしています。
経済的自立を目指す女性を応援!
詳しいプロフィールはコチラから
最新記事 by 管理栄養士 岡田明子 (全て見る)
- SDGsと食 管理栄養士が携われること、食の視点から飢餓をゼロに - 2021年4月12日
- 【募集中】個性、強み、家族診断で理想のキャリアやライフスタイルを目指そう! - 2021年4月1日
- 【2021年】お仕事実績 更新 - 2021年3月31日
- 管理栄養士が解説!転職エージェントの選び方と効果的な利用方法 - 2021年3月17日
- 社会人・主婦から、栄養士・管理栄養士を目指す方法 - 2021年3月8日