こんんちは。NS Laboの岡田明子です。
栄養士・管理栄養士の在宅ワークと言っても活動できる分野は様々です。
今日は、「管理栄養士×フードコーディネーター」として活動されている方の在宅ワーカーインタビューをご紹介いたします。
東京都 Mさん
管理栄養士を取得後は、保育園での給食管理や商品開発などのお仕事をしていました。
子育て中になかなか外に出られないこともあり、資格を活かして在宅でできる仕事を探していました。
フードコーディネーターの学校を卒業している事もあり、現在は在宅でレシピ開発やフードスタイリング、料理撮影のお仕事を中心に活動しています。
在宅ワークは、子育て中でも隙間時間を利用して仕事ができる事や、自分のペースで仕事ができます。
家族とのスケジュール調整もしやすく、子供を抱えながらでも融通が利きます。
また、人間関係の煩わしさがないので余計なストレスが少ないことも嬉しい点です。
しかし、メリットばかりではなく安定した収入を得るにはある程度の仕事量をこなさないといけません。
納期が迫れば、土日関係なく仕事をすることもあります。
しかし、子供がまだ小さく外に働きに出るのが難しい方や転勤族で長く同じ仕事に就くのが難しい方にはおすすめのワークスタイルだと感じています。
インタビューはここまで。Mさんありがとうございました。
現在Mさんは、当法人でも料理系の仕事を中心にお願いしています。
料理が好き!スタイリングが好きな方は、自分の腕を磨いていくと在宅ワーカーとして活動しやすいですね。
Mさんがお話ししていたように、在宅ワークも良い面だけではありません。
スケジュール調整や体調管理など自己管理がしっかりできる方が向いています。
自分が在宅ワークという働き方が合っているのかを見極める事も大切ですよ!
=============栄養士・管理栄養士の皆さん
私にLINEで質問してみませんか?
在宅ワーク、キャリア、起業、収入、生き方のご相談を受け付けています。
パソコンの方は
こちらのQRコードを読み取っていただければ
お友達に追加できます。

スマホの方は以下のアイコンをクリックして お友達に追加してくださいね。

管理栄養士 岡田明子
最新記事 by 管理栄養士 岡田明子 (全て見る)
- 【2021年最新】管理栄養士を目指す人が知っておきたい資格や仕事内容 - 2021年1月19日
- 管理栄養士が解説!コロナ禍で気になる、今日からできる免疫力アップ - 2021年1月14日
- 【ご希望の日時で受けられます】自分の内面を知り栄養士、管理栄養士としてイキイキとした人生を! - 2021年1月10日
- 2021年のテーマは?? - 2021年1月6日
- 【2020年】お仕事実績 更新 - 2020年12月28日