こんにちは。NS Laboの岡田明子です。
妊娠を機に、退職して子育てをして・・・気づけばブランクがありまた資格を活かして働くのを諦めてしまっている栄養士・管理栄養士の方も多いのではないでしょうか?
今日は、子育ても少し落ち着いた時に弊社が開催したお茶会に参加してくださり、現在在宅ワーカーとしてバリバリ働いている方のインタビューをご紹介いたします。
東京都 Sさん
大学卒業後は、保育園にて働きながら勉強して管理栄養士の資格を取得しました。
出産を機に退職し子供といる時間を大切に過ごしていたのでブランクもあり、復職することに自信がありませんでした。
そんな時に、NS Laboさんが主宰しているお茶会に参加し、とても刺激を受けまた資格を活かして働きたい!と思いました。
子供も上は小学校1年生、下は4歳と少し子育ても落ち着いてきたので、特定保健指導のお仕事を隙間時間にしていました。
今は、その他にもメールサポートやコラム執筆、食リポートなどのお仕事をNS Laboさんから紹介していただき楽しみながら在宅でお仕事ができています。
最初はブランクがあったので不安もありましたが、サポートしていただけるので自信にもつながりました。
外勤が難しい環境の中でも在宅ワークは、少しずつ資格を活かすことができます。また自分のペースでお仕事ができるのでおすすめです。
あのお茶会に参加していなかったら、あのまま資格を活かせずに近所でバイトをしていたかもしれません・・・
今は、資格を活かせて働けていることに喜びを感じています!
今後は学んだ事を活かし、まだ挑戦したことのない分野もドンドンやってみたいと思っています。
インタビューはここまで。Sさんありがとうございました。
Sさんは、ヘルスケアライター講座も受講されているので今後、ドンドン在宅ワークの幅も広がるかと思います。
向上心と素直さが仕事を引き寄せる!
Sさんにも言えることですが、在宅の仕事をドンドンやっている方の共通点として向上心がある方が多い事を感じます。
勉強熱心で真面目で素直。
一度、お仕事をお願いした方には、こちらもお仕事を依頼しやすくなるので自分をアピールしていくことも大切ですね。
妊娠、出産を機に仕事を辞めてしまった方も再度、資格を活かして働くことを視野に入れてスキルアップしていきましょう!
=============
栄養士・管理栄養士の皆さん
私にLINEで質問してみませんか?
在宅ワーク、キャリア、起業、収入、生き方のご相談を受け付けています。
パソコンの方は
こちらのQRコードを読み取っていただければ
お友達に追加できます。

スマホの方は以下のアイコンをクリックして お友達に追加してくださいね。

管理栄養士 岡田明子
最新記事 by 管理栄養士 岡田明子 (全て見る)
- 【募集中】個性、強み、家族診断で理想のキャリアやライフスタイルを目指そう! - 2021年4月1日
- 【2021年】お仕事実績 更新 - 2021年3月31日
- 管理栄養士が解説!転職エージェントの選び方と効果的な利用方法 - 2021年3月17日
- 社会人・主婦から、栄養士・管理栄養士を目指す方法 - 2021年3月8日
- 管理栄養士が徹底解説!コロナ疲れによる不安を食事で解決する方法 - 2021年3月1日