こんにちは。NS Laboの岡田明子です。
ここ最近、以前にも増して将来的なライフスタイルや自分の働き方、使命について考えるようになりました。
私にとって息子の存在がとても大きく、息子の為に何が残せるのか?
老後はどう過ごしていくのか?など先々の事をとても考えるようになりました。
「あなたはどう生きていきたいのか?」
ここを考えていくと、1日1日を大切に
そして充実した毎日を過ごせると思います。
在宅ワークをするにしても
「何のために在宅ワークをするのか?」
在宅ワーカーさんを見ていても
ここの想いをしっかり持っている方は、仕事を手に入れて継続したお仕事ができていると感じます。
さて今日は、そんな想いを持って「ヘルスケア栄養指導士講座」を受講してくれた方の感想をご紹介します!
熊本県 Fさん
ブランクがあり過ぎて、管理栄養士としての復帰をすっかり諦めていました。
しかし、熊本の地震をきっかけに
もう一度、学び直して資格を活かしたい!という想いが強くなり受講を決めました。
かなりのブランクがあったので、ここまでブランクがあると更なるスキルアップが必要であり
情報にも敏感になっていないといけないなという事を痛感しました・・・
この講座を修了して、自信がつき栄養指導への第一歩を踏み出す事ができたように思います。
ブランクが長ければ長い程、何から勉強をし始めたらよいのかわかりません。
また、最新情報を入手する手段もなかなかわかりません。
それを要点をまとめて効率よく勉強できる講座だと感じました。
子供たちも段々手が離れてきた今、自分のこれからを更に考えて行動していきたいと思います。
——————-
感想はここまで。
Fさん修了お疲れさまでした!
Fさんのきっかけは「熊本の地震」です。
このような経験をすると自分や家族の人生について深く考えるきっかけとなりますよね。
- せっかくの国家資格を活かして社会に貢献したい
- 一度きりの人生を思いっきり充実させたい!
- どこにいても、仕事ができるように準備をしておきたい!
などあなたが、在宅ワークをする想いを一度考えてみると
より仕事をする意味が見えてきますよ!
=============栄養士・管理栄養士の皆さん
私にLINEで質問してみませんか?
在宅ワーク、キャリア、起業、収入、生き方のご相談を受け付けています。
パソコンの方は
こちらのQRコードを読み取っていただければ
お友達に追加できます。

スマホの方は以下のアイコンをクリックして お友達に追加してくださいね。

管理栄養士 岡田明子
最新記事 by 管理栄養士 岡田明子 (全て見る)
- 【2021年】お仕事実績 更新 - 2021年2月26日
- 人生100年!管理栄養士が考える健康寿命を延ばす3つのこと - 2021年2月22日
- 「人生100年時代」今後、管理栄養士が必要とされる人材になるには - 2021年2月15日
- 祝!管理栄養士として独立起業 12周年 - 2021年2月1日
- サービス一覧 - 2021年1月28日