こんにちは。
NS Laboの岡田明子です。
私自身、管理栄養士の活用方法を知っていただくために
日々、企業さんとお話しすることが多いのですが
よく言われる言葉が・・・
「管理栄養士さんって扱いにくいよね・・・」
なのです(涙
最近、様々な業界で「管理栄養士」を採用したいところも増えてるけど
何ができるのかがよくわからないんだよね・・・と
実はコレは私自身、在宅ワーカーさんの人選、採用をしていて
思っている事と同じなのです。
- ビジネスマナー
- コミュニケーション能力
- 提案力
が管理栄養士にはない方が多い・・・
受け身の姿勢の方が多く
「待つの・・・」という方が多い。
これでは担当者も扱いにくいなと思うのは当然です。
まぁココを学ぶ機会がなかなかないので仕方がないかと思いますが
この部分ができないと「在宅ワーカー」として
仕事を得るのは正直、難しいのです。
応募の際や合否後のメールを見ていてもわかります。
合否後になんにも連絡がない方がほとんど。
そこの部分を通信講座修了生にはお伝えしているので
修了生は採用されなくてもちゃんとメールをくれますよ(笑
そのような姿勢を見せることで
採用側は、気に留めてその方を応援したくなるものなのです。
- 頑張っているのに仕事に繋がらない
- なかなか採用されない
- 資格を活かしきれていない
そんな方は
どんな方だったら担当者は採用したい!と思うかを考えて行動してみてくださいね!
=============
栄養士・管理栄養士の皆さん
私にLINEで質問してみませんか?
在宅ワーク、キャリア、起業、収入、生き方のご相談を受け付けています。
パソコンの方は
こちらのQRコードを読み取っていただければ
お友達に追加できます。

スマホの方は以下のアイコンをクリックして お友達に追加してくださいね。

The following two tabs change content below.
管理栄養士 岡田明子
管理栄養士歴20年。在宅ワーカー歴11年。
在宅ワークで仕事と家庭の両立をし充実したライフスタイルを過ごしています。
経済的自立を目指す女性を応援!
詳しいプロフィールはコチラから
最新記事 by 管理栄養士 岡田明子 (全て見る)
- 管理栄養士が解説!コロナ禍で気になる、今日からできる免疫力アップ - 2021年1月14日
- 【ご希望の日時で受けられます】自分の内面を知り栄養士、管理栄養士としてイキイキとした人生を! - 2021年1月10日
- 2021年のテーマは?? - 2021年1月6日
- 【2020年】お仕事実績 更新 - 2020年12月28日
- 冬季休業に関するお知らせ - 2020年12月21日